【コンサル養成】コンサルタントが提供するサービス




去る2月27日、東京で、「プロコンサルタント創出セミナー」を開催いたしました。ご参加いただきました皆様、平日の昼間にわざわざお時間をいただき、さらには、遠く長野からもご足労いただいた方もおり、本当にありがとうございました。マインドとノウハウをお伝えしましたが、どうしてもマインドに力が入ってしまいます。3月6日、大阪開催もお楽しみに。

コンサルタントとは?

まず、コンサルタントという言葉の語源から説明すると、ラテン語のconsultare (協議する)つまり、con(共に)+sedere(座る)=共に座る、から来ると言われています。

決定権者、企画者、実行者、ユーザと「共に座り協議して改革を企図して進める」人と理解できるのではないでしょうか?

しかしながら、本来は、自社の企画部署のスタッフが、経営層や現場と「共に座り協議して改革を企図して進める」必要があるのではないか?。

そこを補ってくれる外部コンサルタントに、求める機能は、組織の目的・機能を達成するための、問題の解決、機会の発見、学習向上、変革実施であり、コンサルタントが提供する具体的サービスは、下記のとおりになるのではないでしょうか?

  • 情報の提供
  • 専門人材の提供
  • 専門的意見の提示
  • 診断作業の実施
  • 対策計画の案出
  • 制度、方法の改善
  • 組織変革の立案、推進
  • 管理者、スタッフの訓練、開発

以上が、コンサルタントの提供する主なサービスなのではないでしょうか?

お医者さんとコンサルタント

 

コンサルタントの提供するサービスは、ほとんどが形の無い、物ではない、目に見えない商品がほとんどであると言えます。

例えば病院のお医者さんと比較すると、体調を崩す、病気になる。その後、病院へ行き、診察を受け、お薬をもらう、もしくは、その場で手術して治す。

コンサルタントは、経営の善し悪しを把握し、その経営の解決案を立案し、アドバイスする。そして経営を良い方向へと導く。

これを飲めば治るという単純な病気は、ほとんどなく、奇病難病から、解決の糸口を発見し、解決案を立案し、クライアントの会社と一緒に、その問題解決にあたるということで、形のあるサービスではなく、経営課題解決のプロセス自体が、コンサルタントのサービスと言えるかもしれません。

パーソナルな悩みも一緒

そして今、私は、経営という言い方をしましたが、昨今では、経営だけでなく、個人の悩みの解決に関しても、コンサルタントが沢山活躍する時代となりました。

個人が目指すべき目標を、どのように達成するべきか、個人が抱えている課題を、いかに解決するべきか?

その手段を一緒に計画立案し、自身がもつ専門知識を徹底的に伝えて、実現させる役割もコンサルタントですね。

なぜ、他人に頼むのか?それは時間短縮のた、え

ここで二つの疑問が生まれます、それは、 なぜ、外部の人間に頼まないといけないのか? なぜ、自社や、自分自身で解決できないのだろうか?

もしあなたが経営者であれば、そのように感じてもおかしくないですよね、

高いお金を払って、わざわざ外部から、人を呼び自社の問題解決にあたるのであれば、なぜ自社の従業員を教育し、自ら解決できないのだろうか・・・。

そこで、私は、コンサルタントが提供できる、ひとつの価値について気づきました。

キーワードは「時間」ではないかと思っています。

この続きは、下記の過去の記事へ!→

 

【コンサル養成】コンサルタントは代行業です!

 

店舗経営コンサルタント富田英太の「店舗経営ビジネス塾」

初月無料 先着30名様まで、5000円/月を3000円/月で入会可能です。

さらに、無料で毎月の店舗経営ビジネス勉強会にご招待!次回は3月17日開催予定

富田英太_fbカバー画像本番

詳しくは→ 富田英太の「店舗経営ビジネス塾」

皆様のご参加をおましております。

スポンサードリンク







いいねと思ったらこの記事をシェア!