海外で仕事をすることが、この仕事に就いたときの夢でした。言語の壁をどうするかという問題もあり、英語を覚えなきゃいけないなぁと思っていましたが、実際の海外での仕事では、一切英語を使う必要はありませんでした。
順番の落とし穴
当時、海外で仕事をするためには、英語を学ばなければならないと考えていて、その英語を学ぶ時間がなくて、目の前の仕事に追われている日々でした。
どうやったら、英語を話せるようになるのか、○○○○ラーニングとか、手を出そうと思いましたが、直感的嗅覚が「役に立たない臭」をかぎつけ断念。
仕事を休んで言語学習と思いましたが、それはそれで、海外で仕事をするための実績作りに遅れが出てしまう。はてさてどうしたものか?
気付くべきは、本当の欲求
海外で仕事をするためには、英語を覚えることが必要、その覚える時間を創出しようとすると仕事を休まなければならない。この思考回路に陥ると、一生海外で仕事はできません。
目標達成の法則は、理想ー現実=ギャップ、そのギャップを埋めるためのアクションプランという流れですが、このアクションプランでしくじるんですね。いわゆる出来ない理由探しです。
出来ない理由が頭に並ぶ時は、理想の本当の欲求をもう一度深掘りしてみると良いんです。私は英語を覚えたいのではなく、海外で仕事がしてみたいわけで、この海外での仕事についての深掘りです。
共通言語は、数字とロジック
日本での知識・経験を、海外で活かすこと。これが私の目的です。言語を覚えることは全く関係無く、通訳さえ居てくれれば、あとは世界共通である、数字とロジックで私の仕事は完遂できます。
英語ができないと世界で仕事ができない、というのは、世間常識ではありますが、私の世界で仕事ができない言い訳でした。そのことに気付いたあと、スムーズに海外からの仕事の依頼を貰いました。
これは偶然ではなく、世界で仕事ができない理由を抱えていた私は、こういうチャンスを無意識に避けていたんですね。
客観的に見ると簡単に抜け出せそうな罠ですが、本人が、この自分で張り巡らせる罠に気付くことが本当に難しい。私も他人をサポートしていてよく思います。
人に言うのは簡単、自分でやるのは本当に大変ですね。
さいごに
人は成功できないのではなく、成功を避けています。成功とは、人それぞれですが、ここでは目標達成=成功とします。成功の為に、思考回路のリミッターをカットする必要があるのですが、人は変化を恐れます。
今のままでいることが安全だからです。自らその安全装置を解除するのは、本当に難しいことですね。私は、昔、借金という形で自分を追い込み、安全装置を外しました。今は、社外コンサルタント、ビジネスコーチにこの装置解除を手伝って貰っています。
私の今の安全装置は、「仕事はつらい・死ぬほどやらなければ仕事はうまくいかない」という回路です。その回路を「ワクワク楽しくなければ仕事ではない、楽しくなければ仕事はうまくいかない」に切り替える作業を今年ずっとやっています。
もともと、ストイックな人間ではあるので、この安全装置を外すのは、多分もう少しかかりそうですが、年内に、このある意味「出来ない理由」を切り替えていきたいと思います。まだまだこれからですね。